県内への引越しなら【くらしのマーケット】1択だと思いますが、県外などの遠方に引越しをする場合は大手引越し業者に任せた方が安心です。
また一軒家まるごとの引越しや100キロを超えるような家具家電が3個以上ある場合も同じく大手業者の方が安心です。
とは言え大手引越し業者さんはどうしても料金が高くなるので、この記事では大手引越し業者さんをできるだけ安く手配できる方法をお伝えします。
大手引越し業者さんの引越し料金が高い理由
テレビCMなどで聞くような大手の引越し業者さんは基本的に料金が高いです。
なぜそんなに高いのかというと、、、
- 広告CMにお金を使っている
- 引越し時の事故に対する保険が手厚い
- 1回の引越しに関わる人数が多い
みなさんも大手引越し業者さんと聞くと何社かは名前が浮かぶと思いますが、大手だからこそテレビCMなどを大々的に展開して知名度を上げているのでその分どうしても料金が高くなってしまいます。
また引越しに派遣するスタッフの中には経験の浅いスタッフも混ぜて現場経験を積ませる必要があるので、必然的に小さな引越し事故が発生しやすい状況になり、保険にもしっかりお金をかけざるおえないです。
こうしたお金がチリツモのように膨れているせいで大手引越しサービスは料金が高くなるというわけです。
大手引越しサービスのメリット
とは言え、大手だからこそのメリットもしっかりあります。
- 1回の引越しに派遣できるスタッフ数が多い
- 大型家具や家電を積載できる大型トラックを持っている
- 困難な状況での引越しノウハウを持っている
- 知名度とブランドを背負っている
- 全国どこでも引越し依頼できる
大手引越しサービスの1番の強みは派遣できるスタッフが山程いて超大型トラックも保有しているので、一軒家まるごとのような大規模の引越しでもお願いできるところです。
また大手引越しサービスは全国に営業所があるので都内から地方まで基本的にはどこでも引越し依頼ができるのがメリットになります。
大手引越しサービスを競合なしで注文するのはヤバい!
ちょっと口が悪くなりますが、適当に選んだ知名度の高い引越しサービスに見積もりをとってちょっと価格交渉してお願いする人はめちゃめちゃカモです。
大手から言わせれば「太客一丁入りました!」の状態です。
今の時代、価格やサービスを比較しないで何となく注文するのは本当にヤバいと思ってください。
特に引越しは金額が高いイベントなのに不慣れな人がほとんでです。その状態で1社だけから見積もりをとって最適な値段にするなんて無謀すぎます。
私は2、3社見積もりを取って比較してるからいいでしょ?と言われる方もいると思いますがそれもハッキリ言って意味ないです。
自分で大手引越しサービスの見積もりを比較してはいけない理由
引越しの知識や相場観を全く知らない人が適当に選んだ大手引越し業者3社ぐらいから見積もりを取って比較をしたとします。
一見3社も比較をすれば多少は値段が変わるので、この中で1番安いところにお願いすればお得に注文できたように錯覚してしまいますよね。。。
ですが、そもそも引越しの知識がない人が大手業者に見積もり依頼をしたぐらいで、本当に値段をがんばった見積もりが出てくる訳がないんです。
先程お伝えしたとおり大手引越し業者に直接見積もりを依頼したところで、出てくる見積もりはカモ用の料金もりもりの見積書です。
それをせっせと3社分集めて比較したところで、何の意味もないことをわかってください。
大手引越し業者の本気の見積もりを簡単に出させる方法
先に答えから言いますが、大手引越し業者が本気の見積もりを簡単に出してくれるところは、大手引越し業者同士の見積もりを【比較する前提】に作られたサービス内です。
そのサービスの名前が大手引越し業者の見積もり競合サービス【引越し侍】です!(もちろん無料!)
このサービスに登録している業者さんは中小から大手までさまざまですが、最初から値段だけを比較することを前提にして作られたサービスになりますので、生半可な料金を提示していては選んでもらえません。
それどころかここで一般のお問い合わせと同じような料金もりもりの見積もりを出し続けたら会社のブランドが死にます。
このサービス内で大手の引越し業者A社B社C社から同時に見積もりを取ったとして、同じ引越し内容の見積もりでC社だけ価格が10万高いものが出てきたらどう思いますか?
たぶん「今後一生C社にはお願いしない!」とか「C社はボッタクリ会社だ!」ってなりますよね?
しかも一括で見積もり比較されて一覧がドカンッと表示されている状況で、C社だけバカ高い料金が載っている状態をSNSなんかで拡散されたら信用が無限に削られてしまうんです。
大手の引越し料金が高い理由のところでも書きましたが大手サービスは広告宣伝にめちゃめちゃお金を使っています。それがお客さんを舐めたような見積もりを出したばっかりにSNSで大拡散されたら簡単に死んでしまう時代です。
だからこそ【引越し侍】経由での見積もり依頼は大手サービスが本気中の本気の見積もりを一発で出さざる負えない状況になります。
大手ですら本気の見積もりを出さぜる負えない最強サービス
引越し侍を経由して見積もり依頼をすれば知識ゼロでもお得に引越しすることができます。
どれぐらいお得なのかは引越し内容毎に変わってくるので難しいですが、少なくともご自身で複数の引越し業者に電話をして比較するよりも効果は絶大です。
大手業者がカモ客だと思って作った見積もり書と、ライバル企業がひしめき合って料金比較をすることを前提に作られたサービス内で出す見積もり書では見比べるまでもなく絶対安くなります。
私は県内引越しや小中規模の引越しに関しては別サービスの【くらしのマーケット】をおすすめしていますが、県外への引越しや大規模な引越しをするならどうしても大手の方が融通が聞くので【引越し侍】経由で比較してお願いすることをおすすめしています。(何度も言いますが無料です)
引越し侍の具体的な使い方
まず引越し侍のホームページに移動移動して「現住所の郵便番号(入力)」「引越し先の都道府県(選択)」「引越しタイプ 単身or家族orオフィス(選択)」の3つを入力・選択して「無料見積もりスタート」をクリックします↓

次に「現住所の番地以降の入力」「建物タイプの選択」と「引越し先の郵便番号」「住所」「建物タイプの選択」をして「STEP2引越し希望日の入力へ進む」をクリックします↓

次に「ご希望出発日」「希望時間」「引越し人数」と「お名前」「電話番号」「メールアドレス」を入力して「STEP3家財情報の入力へ進む」をクリックします↓
この時に希望の出発日がどうしてもその日じゃないとダメという方以外は、スケジュールに幅を持たせる形で「○月上旬中旬下旬」から選択して時間に関しても「いつでも」を選択することをおすすめします。
そうすることで引越し業者さん側でもスケジュールの調整ができるので、料金面で優遇した見積もりを出して頂けることが多いです。

最後は運び出す荷物の入力です。まずは引越し先に持っていく家具、家電、生活用品、ダンボールの数などを選択してください。
あくまでも仮なので当日ダンボールの数や中型程度の家具家電などの数が前後しても同じ料金でやって頂けるので安心してください。(ただし大型家具家電だけは選択忘れにご注意を!)

家具家電、生活用品などの予定数を入力したら、その下に引越し業者にお手伝いしてほしい作業を選択する項目が出てきます。

ここでは引越し業者さんにお手伝いしてほしい項目を自由に選択していくのですが、この中にある「不用品の処分」だけはおすすめしません。
なぜなら引越し業者さんはあくまでも引越しのプロなので、不用品や粗大ごみの処理に関しては相場よりもかなり高く料金を請求されてしまいます。(ある意味引越し業者さんの儲けポイントです)
もちろんお金はいいから全部やってほしいという方は選択して頂いてもいいですが、コストをできるだけおさえたい方はここで不用品の処分を選択するのではなく、くらしのマーケットで格安に不用品を回収してもらう方が格段にお得です。
最後の項目で利用者特典のウォーターサーバーの申し込みとインターネット契約のチェック欄がありますが、これに関しては料金がめちゃめちゃ割高になってしまうのでチェックを外すことをおすすめします。(ここは業者さんの大儲けポイントです。)
以上のことを入力確認しましたら「見積もり完了&相場を見る」をクリックして完了です。
コメント